保有している不動産が活用されず、空き部屋対策に頭を悩ませているオーナー様は多いと思います。
空きビルとなると管理自体が相当な負担となるでしょう。
住まいだけにとらわれない、空きスペースをシェアリングして活用する方法についてご紹介します。
空き部屋や空きビルはそのまま放置せず、何らかの対策を打って収益につなげていきましょう。
古い建物、部屋だから需要がないとあきらめず、立地などニーズに合わせて適切な活用方法を探してみましょう。
空きビルや空き部屋の活用方法についてご紹介します。
ぜひ参考になさってください。
シェアオフィス・サテライトオフィス
コロナ禍でテレワークが普及し、個人向けのレンタルオフィスの需要が急増しています。
個人が気軽に利用できるシェアオフィスやサテライトオフィスはいかがでしょうか?
シェアオフィスは、広いワークスペース空間を複数の人が共同で利用するオフィスのことを指していいます。
広いワンスペースのものを指すものでしたが、最近ではプライバシーやセキュリティを守るため、簡易なパーテーションや扉で区切ったスペースがあるシェアオフィスが人気です。
完全な個室ではないので、リノベーション費用も抑えることができます。
建物の規模次第で、全館丸ごと使用することも、ワンフロアだけ活用することも可能です。
サテライトオフィスとは、1~2人など少人数が利用できるオフィスのことを指します。
簡易的なオフィスとして、支店や支社のように活用されることが多く、マンションの一室などを利用する場合が多いです。
マンションなど一室だけの空き部屋でも活用できますね。
シェアオフィスは手ごろな利用料で使えるため、ビジネスマンだけでなく、フリーランスの方や、ベンチャー企業のスタートアップの顧客などが見込まれます。
立地に左右されるので、ニーズを把握したオフィス造りをする必要があります。
働く人が気持ちよく使えるようにワークスペース以外にミーティングルームや、休憩に使えるおしゃれなラウンジを設けると、顧客満足Customer Satisfaction(カスタマー・サティスファクション)が上がりますね。
レンタル会議室
オフィス街にある空きビルなら、時間貸しのレンタル会議室にリノベーションするのはいかがでしょうか。
レンタル予約システムなどをうまく使えば、予約から変更、料金の決済までの管理も簡単です。
また、テレワークが普及したことから、使っていないオフィスをレンタル会議室にして収益を得ている企業もあります。時代にあった活用方法と言えるでしょう。
屋内型トランクルーム
トランクルームは、引っ越し時の荷物の一時置きとして使ったり、季節家電や布団、衣替えのクローゼット代わりに使う人も多く、需要が増えています。
屋外型のトランクルームは、コンテナを配列したもので、土地活用に向いています。
空き部屋などの狭いスペースでも、空調設備が整った室内トランクルーム、物置スペースとして活用ができます。
屋内型のトランクルームの場合、壁やパーティションで区切るなど簡単な工事で済むのでリノベーション費用を抑えられるのも魅力です。
狭いものは0.5畳ほど、広いものでも8畳くらいが一般的なので、小さな部屋でも十分です。
トランクルームは空きビルの空室活用に向いています。
レンタルスペース
パーティールームや、フォトスタジオ、キッチンスタジオなどのレンタルスペースも人気です。
ターゲットに合わせた設備を整える必要があります。
例えばパーティールームやキッチンスタジオなら、大きな使いやすいキッチンやダイニングテーブルの設置など。
フォトスタジオならオシャレで写真映えする内装など。
特にパーティールームとして活用する場合、騒音などで他の入居者に迷惑がかからないように注意する必要があります。
利用者に対してあらかじめ注意喚起したり、部屋自体に騒音対策を施す必要があるでしょう。
空きビルや空き部屋を活用するためには、ニーズを的確に判断することが必要です。
ビルにはほかにどんな業種が入っているのか?
新しい事業を始めるにあたってどのような影響が考えられるかを慎重に見極める必要があります。
複数の企業が入っているビルなら貸し会議室はニーズがあるでしょう。
狭小マンションなら、トランクルームが同建物内にあると、荷物の出し入れも楽で入居者の利用も増えるでしょう。
建物の転貸禁止や、居住以外の用途に制限があるケースもあります。
特に居住用マンションの場合、規制が多いことがありますので事前確認が必要です。
事前確認を怠った場合、「管理規約」や「契約」に違反してしまう場合があります。
管理会社や管理組合への確認はきちんと行いましょう。
また、ほかの入居者に迷惑がかからないようにするのもお忘れなく!
空きビル・空き部屋対策の活用方法についてご紹介しました。
稼働率を高めることができれば、収益に繋がりメリットが大きいといえるでしょう。
他の入居者への配慮と、管理規約や契約の確認をしっかり行い、立地のニーズを見極めて有効な活用方法を検討してみてはいかがでしょうか?
〒103-0004
東京都中央区東日本橋1-3-9 大内ビル1F/2F
TEL:0120-616-016 FAX:03-6667-0782