外食チェーンやコンビニエンスストアなどで、私たちは日常的に外国人店員の姿を見ることがあります。
彼らは旅行者ではないため、日常生活を送るためには居住空間が必要です。
賃貸オーナーにとってこうした外国人の需要は、空室対策の新たな市場開拓と言えるでしょう。
しかし、同時に外国人の受け入れに不安も感じるかもしれません。
今回は、外国人向け賃貸のメリットと運営のチェックポイントについてご紹介します。
空室リスクの低減
外国人労働者や留学生などの外国人居住者の数は年々増加しており、彼らは住居を必要としています。
需要が高まっているにもかかわらず、入居審査などのハードルが高いため需要にたいしての供給がまだまだ少ない状況です。
そのため外国人向け賃貸の場合、空室が早期に埋まりやすい傾向があります。
安定した収入源の確保
外国人は入居審査のハードルが高いため、なかなか部屋が見つかりません。
そのため外国人入居者は、長期の契約を希望する傾向があるので入居者の入れ替わりが少なくなります。
これにより、安定した収入源を確保できます。
口コミによる紹介が多い
外国人コミュニティーはつながりが強く、退去する入居者から新しい入居者の紹介してくれる場合があります。
口コミによる紹介は信頼性が高く、入居者の獲得がスムーズに行われることがあります。
高収益の可能性
まだまだ外国人向け賃貸は貸して市場なので、相場よりも多少割高な家賃でも入居が決まる可能性が高くなります。
コミュニケーションの問題
外国人入居者とのコミュニケーションには言語の壁があります。
日本語の理解レベルや文化の違いにより、意思疎通が困難になることがあります。
書面や口頭だけでなは伝わりにくいことがあるかもしれません。
コミュニケーション手段を工夫する必要があります。
家賃の支払いリスク
外国人入居者の家賃支払いには手続きのハードルがあります。
振り込み手続きや銀行口座の開設などに時間や労力がかかるため、滞納の可能性があります。
入居者の信頼性や支払い方法の選択肢を考慮し、確実な家賃回収を行う対策が必要です。
ルールの確認
外国人入居者は文化や習慣の違いから、ルールを守る意識が異なる場合があります。
ゴミの分別や騒音など、アパートのルールや地域のマナーに対する理解が十分でない可能性があるので、入居前の説明やルールの確認、コミュニケーションを通じてルール守ることを促すのが重要です。
突然の退居
外国人入居者は「帰国」の可能性があるため、突然の退居というリスクがあります。
突然の退去によって家賃が滞納される可能性がありますし、最悪の場合は入居者が姿を消してしまい連絡が取れず、家賃を回収することができないだけではなく、退居の手続きができないので、荷物の片付けやクリーニングなどの原状回復がオーナー負担になります。
又貸しトラブル
海外では部屋を友人などに又貸しする場合もあるようですが、日本では契約上の問題や管理上のトラブルを防止するため原則として禁止されています。
外国人の中には、オーナーに断りなくそのまま友人に又貸ししてしまうことがあります。
在留カードの確認
外国人入居者を受け入れる際の対策の一つとして、入居希望者の在留カードの確認が重要です。
在留カードには、日本での在留期間が記載されています。在留期間の長さは、入居者が滞在する期間を予測する上で重要なチェックポイントです。。
在留カードの確認を通じて、入居条件として「在留期間○年以上」といった条件を設けることができます。これにより、短期間での退去リスクを軽減できます。
外国人入居者のコミュニケーションサポート会社の活用
コミュニケーションサポート会社とは、入居者と管理会社または大家さんとの間のコミュニケーションを円滑にするためのサービスを提供する会社です。
特に外国人専門の不動産賃貸事業に特化したサポート会社では、個人や法人向けの不動産賃貸仲介代行なども行っています。
コミュニケーションサポート会社の活用により、コミュニケーションに関するリスクだけでなく、契約時の説明においても助けになります。
入居者との円滑なコミュニケーションをサポートすることで、ルールに関するリスクを予防することが期待できます。
家賃保証会社の利用
家賃保証会社は、賃借人が家賃を滞納した場合にその代わりに家賃を支払ってくれるサービスを提供しています。
家賃保証会社を利用することで、家賃の滞納によるリスクを軽減できます。
もし入居者が家賃を滞納した場合でも、保証会社が代わりに支払ってくれるため、大家さんや管理会社は家賃の受け取りに関する心配をする必要がありません。
契約書の翻訳
外国人入居者を受け入れる際の対策として、契約書類の翻訳も重要です。
国土交通省のウェブサイトには、「外国人の民間賃貸住宅への円滑な入居について」という情報が掲載されており、そこでは外国語バージョンの入居申込書や重要事項説明書などが提供されています。
契約書類の翻訳を提供することで、外国人入居者が理解しにくい契約内容や重要事項を明確に伝えることができます。
これにより、契約上のトラブルや誤解を事前に防ぐことができます。
外国人向け賃貸のメリットと運営のチェックポイントについて説明いたしました。
人口減少にともない、空室のリスクは高まる可能性があります。
空室対策の一つとして検討してみてはいかがでしょうか?
〒103-0004
東京都中央区東日本橋1-3-9 大内ビル1F/2F
TEL:0120-616-016 FAX:03-6667-0782