日本は地震が多い国です。
そのため住宅を購入することを検討しているなら「地震対策」について一度は考えたことはあるのではないでしょうか。
万が一のときに家族の命や財産を守る場所の住宅に対して、日本では地震対策を求める傾向がありその技術も発展しています。
建物の地震対策として、耐震・制震・免震の3つの構造があります。
なんとなく言葉は知っていても、違いについて知らない方も多いのではないでしょうか。
今回は、耐震・制震・免震の構造の違いやメリット・デメリットについてご紹介します。
【耐震構造】
耐震構造とは揺れに耐える構造。
建物を頑丈につくり地震の揺れにも耐えられる構造で、現在は全ての建物に法律で一定の耐震強度が義務付けられています。
そのため一般的な住宅は耐震構造が採用されています。
・仕組み
柱や壁を強化して地震の揺れに耐える
・特徴
地震の揺れが建物に直接伝わるので、制震構造や免震構造に比べると揺れ等で壁や家具等の損傷を受けてしいます。
中古住宅の場合、建築基準法の耐震基準は1971年、1981年、2000年と改定されています。
それぞれの改定基準の建物になるので、改定前の建物には耐震工事が必要になる場合もあるので確認が必要です。
【制震構造】
揺れを吸収する構造。
・仕組み
建物内部に設置された制震装置が地震の揺れを吸収し、揺れを軽減します。
・特徴
くり返しの揺れに強く、建物自体の損傷を抑えることができる。
建物の揺れを軽減するので、倒壊を防ぎ家具などが倒れることも防ぐことができます。
上階にいくほど効果が高いので高層マンションで採用され、近年は低層マンションや戸建て住宅でも採用されている。
【免震構造】
揺れを伝えない構造
・仕組み
免震装置で基礎と建物、または上階と下階を分離して、建物に地震の揺れを直接伝えない構造。免震装置の点検が必要で経年石化による積層ゴムや鉛入り積層号の交換をしなければなりません。
・特徴
地震の揺れを大幅に軽減できるので周囲の地面の揺れより小さくなります。
そのため建物自体の損傷や家具の転倒を抑えることができるので、主に高層マンションで採用されています。
導入コスト高く、定期的なメンテナンスが必要なため建物の保持機能は高いが、耐震・制震構造に比べてコストが高くなります。
【耐震構造のメリット・デメリット】
・メリット
日本で一番多く取り入れられている構造でコストを安く抑えられる
建築基準法に則って建てれば耐震構造の住宅を建てることができる
激しい地震でも建物を倒壊から守ることができる
地下室などの設置もできる
・デメリット
地震の揺れはダイレクトに伝わるので揺れが激しいため家具の損傷などは免れない
建物の上部にいくほど揺れが激しい
建物は頑丈だがくり返し地震が起きた際は倒壊の可能性が増す
大きな震災のあとはメンテナンスが必要
【制震構造のメリット・デメリット】
・メリット
建物の倒壊を防ぐことができる
免震構造よりもコストが安く工期が短い
繰り返しの揺れにも強い
地震後のメンテナンスもほとんど不要
・デメリット
地盤が弱いと導入できない
耐震構造よりは内部のダメージは少ないが免震構造よりダメージはあるので家具を固定するなど対策はしたほうが良い
地震の揺れは感じる
【免震構造のメリット・デメリット】
・メリット
揺れを7~8割おさえることができるのでほとんど揺れない
建物の倒壊だけでなく室内の損傷も防ぐので家具の転倒による二次被害を防げる
・デメリット
コストが一番高く、定期的なメンテナンスが必要
工法の歴史が浅いので実際の耐用年数について疑問視の声もある
地面の上に免震装置を設置するので地下室をつくることができない
万が一のときに家族の命や財産を守る場所の住宅に対して、地震対策はどれを選んだらよいか迷ってしまいますよね。
しかし現在の建築基準法で耐震構造の適用が定められているので、最低限「耐震構造」は必須になっています。
予算や地盤の状態などを考慮して、自分にあった地震対策をしましょう。
「制震構造」は地震の揺れを抑え、建物のダメージも防ぎ、コストは免震構造より安くメンテナンスも必要ありません。建物の基礎部分に工事をする必要もないので、現在の住宅をリフォーム工事で地震対策の強化をしたい方におすすめです。
建物の損壊を防ぐという点ではどれも優れた構造ですが、「免震構造」は建物の揺れをおさえるので、家具の転倒などによる二次被害をおさえることができるので、安全確保という意味では1歩リードしているのではないでしょうか。
しかし免震はコストも高く、メンテナンスも必要なのでランニングコストもかかります。
それぞれのメリット・デメリットを踏まえた上で検討してみてはいかがでしょうか。
〒103-0004
東京都中央区東日本橋1-3-9 大内ビル1F/2F
TEL:0120-616-016 FAX:03-6667-0782